フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« フィレレースの編み目 | トップページ | 月に一度の針の会 »

2012年6月29日 (金)

ハートのミサンガ結び方コツ(斜め巻き結び/理科系的解説。)

結び方はわかっても,

ど〜もゆるくなっちゃう、
ずれちゃう、
かたちがくずれる〜

と、なりがちですよね。

これまたちょっとしたコツがあります。

糸にはやっぱり「ちゃんとした方向に適当な力加減で引く力を加える。」
が必要です。

いろいろと矢印が書いてある図解のページを,
物理や数学で見たことあるでしょ?

あのイメージで糸を扱うのです。


            ハート模様の次の段の左の2本で結びますね。


Photo


             白にしたいので,ベージュを芯にしてまずひとまき・・・


Photo_2

               そしたらキュッ     
                と、
                白とベージュの糸を完全に反対方向に引いて
                結び目を根元まできっちり寄せるのです。

          この時にそれぞれの糸の方向に矢印が見えてくれば
          ちょっと理科系手芸に目覚めた証拠かも。

Photo_3

               さてもう一回

Photo_4


                 キュ〜ッ   って一目できました。


Photo_5

            裏返すとふっくりした感じ。
            今作ったのは右の端ですね。
            これが裏目ですが、ハート模様はこっちの方がラブリ〜

Photo_6

             ミサンガの本に掲載していただいたハートの作品も
             結構しっかり結んであるんですよ〜
             本の方も是非みてくださいね(^^)

追記
.
横巻き結びと縦巻き結びのカバンドリーワークを
ボードなどに固定しないで空中で結ぶ様子を動画にして、
HPにUPしてみました。

「空中でミサンガ結びます(カバンドリーワーク)動画」 → HP の Blog(Lace) の中にあります。 

糸の引き加減など斜め巻き結びと共通ですから
こちらも参考にどうぞ。
http://members2.jcom.home.ne.jp/y-sachiko/LACEROCKER_SHO-KO/TOP.html



.
.


« フィレレースの編み目 | トップページ | 月に一度の針の会 »

むすぶレース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハートのミサンガ結び方コツ(斜め巻き結び/理科系的解説。):

« フィレレースの編み目 | トップページ | 月に一度の針の会 »

作品掲載書籍

  • 新装版はじめてのレース編み 基礎からよくわかる カンタン!タティングレース 
  • セレクトコレクション タティングレース のアクセサリー
  • セレクトコレクション 可愛い形のドイリーパターン フラワー・ハート・フルーツ・アニマル
  • タティングレースで作るミニモチーフ78
  • タティングレースベストセレクション
  • タティングレースのちいさなドイリー
  • ACCESSOIRES EN FRIVOLITÉ

  • 刺しゅう糸でカンタン/はじめてつくるミサンガ
  • 結んで作るカンタンバッグとアクセサリー
  • 刺しゅう糸で手作り!/ラッキーミサンガ
無料ブログはココログ