ハートのミサンガ結び方コツ(斜め巻き結び/理科系的解説。)
結び方はわかっても,
ど〜もゆるくなっちゃう、
ずれちゃう、
かたちがくずれる〜
と、なりがちですよね。
これまたちょっとしたコツがあります。
糸にはやっぱり「ちゃんとした方向に適当な力加減で引く力を加える。」
が必要です。
いろいろと矢印が書いてある図解のページを,
物理や数学で見たことあるでしょ?
あのイメージで糸を扱うのです。
ハート模様の次の段の左の2本で結びますね。
白にしたいので,ベージュを芯にしてまずひとまき・・・
そしたらキュッ
と、
白とベージュの糸を完全に反対方向に引いて
結び目を根元まできっちり寄せるのです。
この時にそれぞれの糸の方向に矢印が見えてくれば
ちょっと理科系手芸に目覚めた証拠かも。
さてもう一回
キュ〜ッ って一目できました。
裏返すとふっくりした感じ。
今作ったのは右の端ですね。
これが裏目ですが、ハート模様はこっちの方がラブリ〜
ミサンガの本に掲載していただいたハートの作品も
結構しっかり結んであるんですよ〜
本の方も是非みてくださいね(^^)
追記
.
横巻き結びと縦巻き結びのカバンドリーワークを
ボードなどに固定しないで空中で結ぶ様子を動画にして、
HPにUPしてみました。
「空中でミサンガ結びます(カバンドリーワーク)動画」 → HP の Blog(Lace) の中にあります。
糸の引き加減など斜め巻き結びと共通ですから
こちらも参考にどうぞ。
http://members2.jcom.home.ne.jp/y-sachiko/LACEROCKER_SHO-KO/TOP.html
。
。
.
.
« フィレレースの編み目 | トップページ | 月に一度の針の会 »
「むすぶレース」カテゴリの記事
- つばさのチョーカーネックレス、高速回転式手芸用ひもより器(2025.06.22)
- 「くらりすハンドメイドマーケット2025」お知らせ(o^^o)♪(2025.06.09)
- 自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスン、広がるフラワータイル(2025.05.22)
- 国分寺P-wordさんと萩山くらりすさんでタティングレースのレッスン、直感で)^o^((2025.05.17)
- イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンターさんでタティングレースのレッスン、集中力(o^^o)(2025.05.14)
コメント