ミックスレース(かむおあレース)の楽しい悩み(^^;)
レースの色々な技法を組み合わせて作るのって,
とっても楽しく自由にできる反面,
ここに何を入れようか,
ここは何でつなごうか,
結構悩んでる時間も多くなっちゃいます。
.
.できたものがいい感じになればそれもまた楽しい時間だし,
うまくいかなくて試行錯誤してる時もまたいい時間です。(^^)
.
.
レースの技法には呼び名が色々あって,
同じテクニックでも土地によって、
または作られるモチーフや素材などによって違ったりします。
.
.
そこで、
シンプルに基本の部分だけを抜き出して
「かがる,むすぶ、おる、あむ」レースを一緒にして,
「あ・む・お・あ・レース」と、私が勝手に造語を作って呼んでいます。
.
一般的には「レース=編むもの?」というイメージが強いですが,
「編む」という技法は,実にほどきやすく,
編んでほどいてまた編んで,
やり直しの楽なテクニックなのでお手軽なのかな〜
.
ただ,そこに保険をかけるせいか,
かぎ針で編むものは糸の分量が多くなりがち。
.
棒針で編むクンストリッケンレースは空間をたくさん含んで編むので,
軽く出来上がるけど,
逆にほどけやすいので製作中の扱い要注意。(^0^;)
.
などなど、
それぞれのテクニックの特徴をふまえて,
今日もまたあれこれ悩んで作る楽しみタイムでした(^^)
.
そういうわけで今日の私の作業中は
レース針とヘアピンレース編み器とタティングシャトルとフィレレース針とが
混在!
.
ここのカフェの季節の手作りタルトは、今日はリンゴ。
うまし〜(#^o^#)
.
.
.
他の作品や記事はコチラにもありますので、よかったらのぞいてみて下さい〜♪
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」
..
.
.
♡♡♡
« 川原の夕日/横浜におでかけ | トップページ | ヘアピンレースのモチーフを山積みすると・・・(^^;) »
「あむレース」カテゴリの記事
- レース新刊ご案内(^-^)「ロマンティックなレース編み モチーフ&ミニドイリー」(2025.04.22)
- 新刊ご案内(o^^o)「クロッシェレースモチーフ100」4月発売(2024.04.15)
- ヘアピンレース1.5cm巾、糸玉が大きく見える^^;;;(2019.02.12)
- 今度のはみだし欄、アップルミンツの新刊「セレクトコレクション可愛い形のドイリーパターン」へ^^;;;(2019.02.01)
- 月に一度の針の会、目を目で見続けてドライアイになる?^0^;;;(2018.10.09)
コメント