フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« いろいろレースの小物チャレンジしてみませんか?(^^) | トップページ | Chocotte-Cha CAFEお家編? フィレレースからボビンの話へ »

2014年6月 4日 (水)

ちょっとピ〜ンチ!そして新たな悩み。/洋綿茶綿緑綿その4

さてさて、
種まきから9日目の朝。

調子良く育ち始めたか。
今日はこちらも双葉が開くに違いない。
201406031

と思いきや、
夕方ポットたちをのぞいてみると
朝と変わりのない様子。
201406031_2
ん?
あれ、ポットの芽の双葉が開いてこない!
201406032

茎がしおれてる感じ。

ピ〜〜ンチ!

どうやら水分不足だ!

ポットには朝晩お水をかけていましたが、
なにぶん小さいし、
日当りによっては思ったより過酷だったんだ〜(^^;;)


ごめんね〜〜(T T)
お水足りなかったね〜〜〜


厳しいと思っていた砂利の下の土の芽は双葉が開いて、
(しかももう虫に食われた跡もあるし、)
だけどしっかり元気なのに、
ポットの方の芽をひからびさせるとは不覚!

やばやば、
急いで水をたっぷりかけて一晩念じました。


そして,今朝は・・・

20140604

おみごと!

ひ〜らいたひーらいた
め〜んのふたばがひ〜らいた♪




そして新たな悩み。



ポットの中で競争しているこの子たち、
どちらを残すか決めないといかんということなのだ。

各ポットに3個は種を植えたのですが、
こうやってみると音沙汰のないポットも。


なんで固まって出てくるんだよ〜
おまえたち〜〜

根っことその周りの環境をだめにしちゃうから
ポットのまんま植えることになってるんだぞ(^^;)



いかん、
擬人化すればするほど間引きができなくなる。

ここはひとつドライにいかんと。



さて、
並んで芽を出してきたこの種ちゃんたち、
どっちが生き延びるのでしょう?

先に丈が大きくなった方?
それとも茎が太い方?

あ〜
色々な悩みが出てくるものですね。
(^^:)
.
.
.

« いろいろレースの小物チャレンジしてみませんか?(^^) | トップページ | Chocotte-Cha CAFEお家編? フィレレースからボビンの話へ »

綿」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっとピ〜ンチ!そして新たな悩み。/洋綿茶綿緑綿その4:

« いろいろレースの小物チャレンジしてみませんか?(^^) | トップページ | Chocotte-Cha CAFEお家編? フィレレースからボビンの話へ »

作品掲載書籍

  • 新装版はじめてのレース編み 基礎からよくわかる カンタン!タティングレース 
  • セレクトコレクション タティングレース のアクセサリー
  • セレクトコレクション 可愛い形のドイリーパターン フラワー・ハート・フルーツ・アニマル
  • タティングレースで作るミニモチーフ78
  • タティングレースベストセレクション
  • タティングレースのちいさなドイリー
  • ACCESSOIRES EN FRIVOLITÉ

  • 刺しゅう糸でカンタン/はじめてつくるミサンガ
  • 結んで作るカンタンバッグとアクセサリー
  • 刺しゅう糸で手作り!/ラッキーミサンガ
無料ブログはココログ