超過酷な谷底から這い上がってきた白茶緑のめんめんめん(^0^;;)/洋綿茶綿緑綿その3
あ〜〜っ!(^^;)
こっちもメガ〜〜、いや、芽が〜〜!
ごめんなさい、
先日ポットにまいたタネの少し残ったのを、
こんなところじゃあどーかな〜?と思いつつ、
万が一ポットの方がNGだった場合の地面頼みとして、
谷底に突き落とすおももちで拝みながら植えておいたんです〜
なにしろ場所はそんなにないわけで、
土だったところも、
車置けるようにこの春大工さんが砂利を敷いてってくれてたばっかりなので、
やむなくこんなところ、砂利の下に種をまいてみちゃったんです〜
それこそこんな条件の悪いところで育つわけないか、
くらいのつら〜〜い気持ちでしたが、
今日の夕方見てみたら、
どうやらしっかり芽が〜〜〜〜
というか、もうスタバ、いや、双葉〜〜〜?(^^:)
白
茶
緑
深〜〜い谷底に突き落としちゃったな〜と思って胸がちくちくしていたところだったので、
すっごくうれしくて泣きそ〜
(; ;)
あれ?
ポットの方はまだ双葉が開いてないので、
ひょっとして地面の方が・・・?
いや〜
基本的に理科系なせいか
なんだか実験になっちゃってますね(^^;)
まあ試行錯誤ということで、
このあとどうなっていくのでしょう?
« 月に一度の針の会2014.6.1 | トップページ | いろいろレースの小物チャレンジしてみませんか?(^^) »
「綿」カテゴリの記事
- デモ音源作り(^ ^)♪(2023.01.31)
- これも綿から^o^ 漆で仕上げたバッグ(カンボジアコットンクラブ)(2023.01.30)
- コットンファームで台風対策、夏休みの自由研究に♪(2021.07.27)
- クリーミーな綿^_^;;;(2019.10.16)
- 落ち着かない時は糸つむぎ&ワタの本(2019.10.15)
コメント