おうちレッスン結ぶレース仲間タティングとマクラメ^0^/洋綿茶綿緑綿その21
今朝のおうちレッスン、
タティングレースとマクラメレースの同時進行でした。
どちらも結んで作るレースなので
こっちの話とあっちの話、
繋がって世界が広がっていく感じ。
さすがに今日はもう
ヒーターも少し入れてあたたかい飲み物で、
でも毛糸じゃなくてレース作っちゃうぜ。
クリスマスのモチーフなども並べながら
日本は色んな季節があって楽しいな〜なんて思うわけです。
そこでふと気になるコイツたち
綿たちです。
この画像は今朝の物ですが、
なんだ?この季節感の差?
いいんだろうか〜〜? ^^;;;
左は地植えの出遅れ組の緑綿、
右はプランター育ちの洋綿(白)。
プランター組の虫付き率が高いのは、
ちょうど虫が繁殖する季節と合っちゃったから?
地植えくんたちはその時期は葉っぱもカスカスのちびっ子だったから
どうやら虫の攻撃を免れたようだ、
ということに気づいたのですが、
その後さんざんおっきく育ち
季節ぼけでもしてるかの様にいまだに花が咲きます。
実も膨らんできているのですが、
まだはじけてきません。
今朝みたいにぐっと冷え込んでくると、
このまま実らず終わっちゃうんじゃないか?
など、
ま〜た新たな心配事ができちゃった〜〜^0^;;;
ど〜〜する〜〜????
脳トレに
仲間作りに、
12月18日おうちレッスン 9時半〜
作品やレッスン予定や記事はコチラにもありますので、よかったらのぞいてみて下さいね〜♪
.
« ねこ255匹〜^0^/くらりすタティングレースレッスン | トップページ | 笑うゴミ箱、怒る灰皿/東京農工大学科学博物館(繊維博物館)その2 »
「綿」カテゴリの記事
- デモ音源作り(^ ^)♪(2023.01.31)
- これも綿から^o^ 漆で仕上げたバッグ(カンボジアコットンクラブ)(2023.01.30)
- コットンファームで台風対策、夏休みの自由研究に♪(2021.07.27)
- クリーミーな綿^_^;;;(2019.10.16)
- 落ち着かない時は糸つむぎ&ワタの本(2019.10.15)
« ねこ255匹〜^0^/くらりすタティングレースレッスン | トップページ | 笑うゴミ箱、怒る灰皿/東京農工大学科学博物館(繊維博物館)その2 »
コメント