フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 国立駅赤い三角屋根古本募金 | トップページ | クリスマスの窓/電飾はこのくらいが好きなのだ^^ »

2014年12月22日 (月)

洋綿茶綿緑綿その22/ついに地植え君達の最後の図

砂利のところに種蒔いちゃって
最初はなかなか育たずにいたけれど、
先に育ったプランター組が次々と虫に食べられてゆく時期をじっとやり過ごし、
夏の盛りに一気に後から追い抜いて背が高くなった地植え君たち、
前回の報告で予測した通り
やはり寒くてその後は実らず。


花びらをつけたままし〜〜〜んとなってしまいまして、
それでもまだ葉っぱが枯れていなかったのでそのまま様子を見ておりましたが、
ついに今週枯れてきたので残った実を摘みました。


左が洋綿1本(白)、右が緑綿3本分。
収穫量に差がありますな〜^^;

20141222_2
何も分らずはじめた綿花栽培、
どうしても完全無農薬の糸を作りたかったので
富山県のsentokoさんにお願いして種を分けていただいて
見よう見まねでどうにか次に繋げるだけの栽培にはなったかな〜〜

このご縁に感謝します^0^

既に摘んで乾かしているものも合わせると、
どのくらいの糸になるかな〜
さ〜て、ちょこっとずつやってみるか^^



にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村



脳トレに
仲間作りに、
たくさんおしゃべりしに,
もちろんステキな作品作りに^0^
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね
  ↓
レースのレッスン予定
2015年
1月8日おうちレッスン   9時半〜
1月10日
自由が丘のAphyuさん 11時〜
                14時〜満席
                16時半〜
1月13日萩山のくらりすさん  14時〜残1席

HandiCraftGenerationS
&c4g

« 国立駅赤い三角屋根古本募金 | トップページ | クリスマスの窓/電飾はこのくらいが好きなのだ^^ »

綿」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洋綿茶綿緑綿その22/ついに地植え君達の最後の図:

« 国立駅赤い三角屋根古本募金 | トップページ | クリスマスの窓/電飾はこのくらいが好きなのだ^^ »

作品掲載書籍

  • 新装版はじめてのレース編み 基礎からよくわかる カンタン!タティングレース 
  • セレクトコレクション タティングレース のアクセサリー
  • セレクトコレクション 可愛い形のドイリーパターン フラワー・ハート・フルーツ・アニマル
  • タティングレースで作るミニモチーフ78
  • タティングレースベストセレクション
  • タティングレースのちいさなドイリー
  • ACCESSOIRES EN FRIVOLITÉ

  • 刺しゅう糸でカンタン/はじめてつくるミサンガ
  • 結んで作るカンタンバッグとアクセサリー
  • 刺しゅう糸で手作り!/ラッキーミサンガ
無料ブログはココログ