アンティークレース展、3度目は超接近戦で(^◇^;)
先日、単眼鏡、
モノキュラー、Vixen の8倍を購入し
今日は三度目のアンティークレース展へ(o^^o)
1度目はひたすら圧倒され
2度目はたくさん解説を聞きながら
3度目の今回はめちゃくちゃ接近作戦。
糸始末の様子とか、
補修してあるところとか、
糸の重なりとかとってもよく見えたし、
ひらっと平らに見えるレースも
ぷっくりふくらんだ可愛いちっちゃいモチーフが仕込んであったり
細かいところに感動しながらたっぷり観ました〜(o^^o)

今日は「区民無料」という看板が出ていたので
展示してあるレースがどうやって何で作られているのか
始めて見て驚いている、らしき方が多く
会場の係りの方に質問しているところを多く見かけました。
手でしか作れないものの価値、
たくさん知ってもらえるといいわ〜(^◇^;)
-----------------------------------------------------------------


脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,
もちろんステキな作品作りに^0^
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね
↓
レースのレッスン予定
2018年
8月4日自由が丘のAphyuさん 11時〜残2席
14時〜残3席
16時半〜残2席
8月14日萩山のくらりすさん 14時〜満席
8月18日自由が丘のAphyuさん 11時〜残2席
14時〜残2席
16時半〜残3席
この他おうちレッスンはご希望により日程調整いたします .
記事はコチラにもありますので、
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」
私のお気に入りチェック^0^
(ソネングラス) SONNENGLAS 瓶型LEDライト ソーラーライト 太陽光エネルギー♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationS
« 下から聖橋とお堀の影 | トップページ | 白バラコーヒーをベルばらカップで »
「いろいろレース」カテゴリの記事
- 国分寺でレッスン始めます(^-^)(2024.05.02)
- いとへん+3人展「いとうれし2023」開催中、まじ季節の変わり目^ ^;;;(2023.09.22)
- 月に一度の針の会、掘り起こしつつ進む感じ^ ^;;;(2023.09.05)
- 種から育てて作った糸(2023.01.22)
- 「いとへん+三人展/いとうれし2022秋」ご来場ありがとうございました^o^(2022.09.26)
コメント