フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月13日 (金)

自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスン、「手作り」の見えない効果

第1土曜日は自由が丘Aphyuさんさんでタティングレースのレッスンでした。

や〜っと今月の、先週の話まで追いつきました^ ^;;;
.
この春から初めての手作りとしてかぎ針編みにチャレンジ中の方、
前回ハート連続ができるようになったので、
ついに全体のパーツを組み立てる段階に入りました!
なのでセンターの丸い部分から。
作り始めと作り終わりを綺麗に繋ぐのにははじめの仕込みも重要、
いくつかの練習ののち、バッチリ仕上がるようになりました。

.
着物小物としてばらを色々作っていた方は
前回はまだパーツがバラバラな状態のものもありましたが、
全部仕立てが完了でデビュー待ち♪
こんな可愛い帯留めがちょこっとついてたら、
絶対みんな笑顔になるよね(^O^)
場も和むし話も弾む。
「作りながら楽しい」の他の手作りの波及効果、
経済効果のように数字では表せないけれど
確実に社会を楽しくしてると思う〜^o^
.
そして残暑は厳しくとも秋は感じますので、
ハロウィンドイリーの「かぼちゃ畑でつかまえて」は、
前年ネコの段までだったところ、それを囲むかぼちゃ畑を作り始めました。
ネコのしっぽとカボチャのつると、くるくる要素が面白いのですが、
くるくるの逆向きも作る方法を見つけたのでそれもレッスンに加えました。
.
ガーランドやブローチにも良いちっちゃい「つるつるカボチャ」を作ってる方もいたので
みんながカボチャの話をしていたら、
だんだんお料理方法の話で盛り上がってっちゃって、
店長さんから「お料理教室みたい」と笑われました^o^;;;;;;あははは
.
秋といえばローズのシーズンでもあり、
私がばらのレシピを色々持っているので「ばらを作りたい」宣言をしている生徒さんは、
今回はくるりんローズを練習して、
さらにそれをラティスに育てる予定.
^o^
.
アネモネは、私がキットに使った少し落ち着いた赤ではなく
鮮やかなポピーレッドを使った方、
これもめちゃくちゃ華やかな仕上がりになりました♪
いろんな色で作っておくとTPOに合わせてお役に立つレシピなので、
思い切り遊んで欲しいですね。
.
そして「今日はクルーニーリーフ修行」と宣言していらした方は、
順調に庭師の腕を上げ、葉っぱの形も整ってきて
自立した葉っぱもできるようになりました♪
脱力系クルーニーだと手が疲れない上に形をきれいに整えやすいので、
これからはクルーニーリーフが多用されたデザインも楽しめます♪
.
そしてレッスン後、
生徒さんたちがシルクの作品作りのための色を
色見本を囲んで仲良く選んでました(^-^)
1000mの大きなコーン巻きは色をオーダーして2本単位で作ってもらうので、
2人で1本ずつシェアとのこと。
先日Yukiさんのシルクのワンデイ講座もあったし、
そろそろみなさんシルクの気分?





Phonto_20240912074701

レッスンでは、
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.

.
.
  
.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋の恒例になっているイベント「いとへん+3人展2024」のお知らせでございます^o^
.
場所はJR日野駅から徒歩2分のギャラリーカフェ大家さん
期間は2024年9月17日〜22日。
.
織ったり縫ったり結んだり編んだり、
いとへんの付く手仕事でつながった3人、
シャカシャカ織っちゃう歌川智子さんと、
スイスイ縫っちゃう山田あゆみさんと、
シュシュっと結んだり編んだりする私の3人で、
気持ちの良い自然体な空間をお届けします。
.
Img_6793
そしてこちらは毎年ご好評いただいている三位一体ワークショップです^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

参加の方法は
会場で、
材料お持ち帰りまたはお届けの上動画で、
など、
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

2024年リングなしのドイリー

 






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年         

9月13日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

9月21日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

10月5日 自由が丘Aphyuさん     11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

10月8日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」


♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2024年9月11日 (水)

自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスン、いざという時のオンライン

第5土曜日は自由が丘Aphyuさんさんでタティングレースのレッスンでした。
通常は第3土曜日ですが、夏休みの都合で月末に振り替えでした。
.
すみません、なかなか更新が追いつかなくて、
やっと半月くらいまで近づいたけど、
まだ先月の話じゃん^ ^;;;;
でも後もう一息、と自分を励ますわ〜
.
この日は.前の週から台風の影響が続いていたので
できるかできないか、日々台風の進路予想とにらめっこでした。
が、こんな時はオンラインも使えるさ、
ということで、
私はお店で生徒さんはお家から、
または私もお家から、
みたいな自由度の高いスタイルを想定していたので、
  • 移動に無理危険のないやり方をご用意してアナウンスしておき、
結果、いつものようにお店で開催できました。

午後のクラスの画像撮り忘れちゃったけど、
日にちを振り替えたにも関わらず、みなさまご参加ありがとうございました。
夏休みの終わりにみんなで宿題やっつけてるような気分でもありましたが、
ちょっとその時の気持ち思い出して面白かった〜^o^
.
初めてのかぎ針編みでハートばっかりの作品に取り組んでいる方、
ついに連続ハートを作れるようになりました(o^^o)
人生で初めて挑戦した手作りが形になってきて感激〜
それをみんなで喜べるの、楽しいですね♪
.
着物小物としてばらを色々作っていた方は
すでに何通りもの作り方のばらを習得されているので
いくつかのタイプのローズをミックスしたり、
大きさで使い分けたり、
めちゃアレンジ上手〜(^O^)
小さめコサージュのような帯留め、
絶対いいよね
おひとつ差し上げた方からはお礼にお着物をいただいたそうで、
すごい物々交換が成立してた!
.
無限大ドイリーは、生徒さんがついに私の大きさに迫ってきて、
いよいよ未知の世界に突入です。
どこまでもいってみましょう^ ^;;;
まじか。
.

そして、夏休みの思い出的アイテムの貝殻2種、
まだまだアレンジが面白そうなので
みんなで遊んでいじっていただきたいです(^-^)
.
今年始めた方は、立体作品にも初チャレンジしていて
可愛いボールができました♪
残り糸を集めて作るのにも良いアイテムです。
.
帰り道はまだ台風の影響でものすごい湿度だったので、
空がめちゃ真っ赤で魔物がいそうな雰囲気でした(ToT)
運転していて結構怖かった〜
そろそろハロウィンのもの作れ、と言われてる気がした〜^o^;;;





Phonto_20240911181201

レッスンでは、
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.

.
.
  
.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋の恒例になっているイベント「いとへん+3人展2024」のお知らせでございます^o^
.
場所はJR日野駅から徒歩2分のギャラリーカフェ大家さん
期間は2024年9月17日〜22日。
.
織ったり縫ったり結んだり編んだり、
いとへんの付く手仕事でつながった3人、
シャカシャカ織っちゃう歌川智子さんと、
スイスイ縫っちゃう山田あゆみさんと、
シュシュっと結んだり編んだりする私の3人で、
気持ちの良い自然体な空間をお届けします。
.
Img_6793
そしてこちらは毎年ご好評いただいている三位一体ワークショップです^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

参加の方法は
会場で、
材料お持ち帰りまたはお届けの上動画で、
など、
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

2024年リングなしのドイリー

 






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年         

9月13日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

9月21日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

10月5日 自由が丘Aphyuさん     11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

10月8日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」


♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2024年9月10日 (火)

真夏におひなさま、レシピと記憶(o^^o)


先日ふっと「令和のおひなさま」のキットをオーダーいただき、

しばらくぶりにレシピのファイルを開けました。
.
PC内のフォルダー間でのファイルの移動でリンクが切れちゃってた画像のチェックとか、
使えなくなっちゃってたフォントの入れ替えとか、
まあひとしきりレシピのお手入れをして、
糸も限定色で入手しづらくなっていたものを若干変更するなどの連絡や世話をして、

「真夏におひなさま!
女の子のお子さまがお生まれになったとかかな?」
.
などなど、あれこれ楽しく妄想しながら
なんだかほんわかとした気持ちでご用意しました(o^^o)
.
令和も今もう6年、
レシピは式典があった後の2020年の1月、
ちょうどコロナが始まった時期に作ったもの。
.
過去の出来事の記憶は
作ったレシピで思い出すようになってるかも〜^ ^;;;;;
.
そういえば東北の地震の時に作ってたのはフィレレースのケープ、
入院中に作ったローズと葉っぱのレシピ、
連続ハートのブレスレットは、コロナが始まって最初のオンラインレッスンレシピ、
ステイホームを応援したくて作ったハートみっちりのドイリー、
記憶のありどころは色々、
どのレシピにもストーリーがあるので
レッスン中にはそんな話もします。
.
今回の令和のおひなさまも
何かの思い出と一緒に出来上がっていくのかな(o^^o)
出来上がりが楽しみです。

Phonto_20240905142201


レッスンでは、
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.
8〜9月はレッスン会場の夏休みなどの都合上
スケジュールが一部変更になっていますので
下記レッスン予定でご確認ください^o^
.
.
  
.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋の恒例になっているイベント「いとへん+3人展2024」のお知らせでございます^o^
.
場所はJR日野駅から徒歩2分のギャラリーカフェ大家さん
期間は2024年9月17日〜22日。
.
織ったり縫ったり結んだり編んだり、
いとへんの付く手仕事でつながった3人、
シャカシャカ織っちゃう歌川智子さんと、
スイスイ縫っちゃう山田あゆみさんと、
シュシュっと結んだり編んだりする私の3人で、
気持ちの良い自然体な空間をお届けします。
.
Img_6793
そしてこちらは毎年ご好評いただいている三位一体ワークショップです^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

参加の方法は
会場で、
材料お持ち帰りまたはお届けの上動画で、
など、
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

2024年リングなしのドイリー

 






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年         

9月7日 自由が丘Aphyuさん     11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

9月10日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

9月13日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

9月21日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」


♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 

 

 

2024年9月 5日 (木)

イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンターさんでタティング レースのレッスン、糸を巻く^o^

第2金曜日はイオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンターさんでタティングレースのレッスンでした。
.
すみません、なかなか更新が追いつかなくて、
おまけにアップロードの順番間違えちゃいましたが、
写真内の日付が正しい実施日です。

ここ数行のくだりはもうしばらく続きますm(_ _)m
なかなか追いつかないな〜(ToT)
  ↓
どうも次の面白いことを考えて日々色々制作に勤しんでいると記事を書いておくのを忘れてしまうので、
ごめんなさい、
なんと1ヶ月前の8月のクラスの記録です^ ^;;;;
.
.
ただいまグラスコードを制作中の生徒さん、
いくつか入っているちょっとテクニカル、
でもめちゃ可愛くて絶対入れたいパーツの最後の
インターロッキングで作るリングのチェインもクリアしたので、
ついに本番の糸を巻きました。
.
ダブルシャトルで最初にパーツを仕込んでおくため、
結構な長さの糸をしばらくやりくりしますが、
一人でやるより二人でやるのが絶対早い作業なので、
いつに私が一人でやっている方法を教えつつ
テーブルを一杯に使って糸巻き^o^
.
きれいに作るためには最初の糸巻きも大事なので、
欠かせない大事な仕事です。
2人でやると10倍速い〜^o^
.
ロングピコットで作る巻き貝は、
初めてのピコットコームでしたが
きれいなシェイプに仕上がりまました。
この、真ん中のナントも言えないふっくら感がたまらなく可愛くて
クセになるレシピなんです^ ^;;;;
しかも少しの糸と少しの準備と少しの時間でできるトリプルSなので、
めちゃお手軽です。
.
夏休みの宿題で貝殻集めて標本にした覚えがあるんだけど、
そのときの記憶が役に立ってるかも。
台風の後の海岸には大きな貝がゴロゴロしていて
自分でもなかなか見応えのある標本になったのよ^ ^;;;
唯一名前調べるのが大変だった記憶が。。。。
まあレースの貝は好きにアレンジして
好きに名前つけてお楽しみください、です。

Phonto_20240905130901


レッスンでは、
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.
8〜9月はレッスン会場の夏休みなどの都合上
スケジュールが一部変更になっていますので
下記レッスン予定でご確認ください^o^
.
.
  
.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋の恒例になっているイベント「いとへん+3人展2024」のお知らせでございます^o^
.
場所はJR日野駅から徒歩2分のギャラリーカフェ大家さん
期間は2024年9月17日〜22日。
.
織ったり縫ったり結んだり編んだり、
いとへんの付く手仕事でつながった3人、
シャカシャカ織っちゃう歌川智子さんと、
スイスイ縫っちゃう山田あゆみさんと、
シュシュっと結んだり編んだりする私の3人で、
気持ちの良い自然体な空間をお届けします。
.
Img_6793
そしてこちらは毎年ご好評いただいている三位一体ワークショップです^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

参加の方法は
会場で、
材料お持ち帰りまたはお届けの上動画で、
など、
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

2024年リングなしのドイリー

 






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年         

9月7日 自由が丘Aphyuさん     11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

9月10日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

9月13日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

9月21日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」


♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 

 

 

2024年9月 3日 (火)

自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスン、失敗からできたレッスンです^o^;;;

第1土曜日は自由が丘Aphyuさんででタティングレースのレッスンでした。
.
すみません、なかなか更新が追いつかなくて、
おまけにアップロードの順番間違えちゃいましたが、
写真内の日付が正しい実施日です。

ここ数行のくだりはもうしばらく続きますm(_ _)m
なかなか追いつかないな〜(ToT)
  ↓
どうも次の面白いことを考えて日々色々制作に勤しんでいると記事を書いておくのを忘れてしまうので、
ごめんなさい、
なんと1ヶ月前の8月のクラスの記録です^ ^;;;;
.
.
さて、
いよいよ果てしなさを感じさせる領域に突入した無限大ドイリー、
作っているのがなかなか気持ち良いそうで
じわじわ広がりつつあります。
私も追いつかれないように先へ進まねば。
先を生きると書いて先生というわけなので,
私が先頭切って失敗したことを踏まえて成り立っているのがレッスンです。
つまり私は失敗だらけということよ^o^;;;;;
.
実際今も、目数をいつ増やそうか
探りながら作っていて、
ひたすら解くことも。
なので解くのも上手になりました^ ^;;;;;
.
ゆらゆらシリーズは
デイジーの次に肉球(足あと)を作りました。
歩いてるみたいに配置したので「おさんぽ」と呼んでいます。
これも3本糸で配色するのが面白いレシピ。
.
そして、前回インターロッキングを練習していた方は
それを使ってグラスコードが完成しておりました。
実用的なアイテムだけどめちゃくちゃ可愛いのでうれしいですね。
.
ブロックタティング で青海波パターンを作っている方、
途中の繋ぎ方がとてもきれいになって
模様がはっきりとしてきました。
これは日本の伝統的な模様なので、
和装アイテムにもアレンジしたいですね。
.
スクエアモチーフの糸違いでのサイズ比較も披露してくれたり、
アネモネや一筆書きドイリーの完成品もあったり、
ゆらゆらシリーズの「Wing to Fly」が帯留めになっていたり、
三人寄れば文殊の知恵、以上のことが起こるのがグループでのレッスンです。
.
だから私も勉強させていただいてる〜^o^
皆さんいつもありがとうございます。
.

Phonto_20240823220301


レッスンでは、
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.
8〜9月はレッスン会場の夏休みなどの都合上
スケジュールが一部変更になっていますので
下記レッスン予定でご確認ください^o^
.
.
  
.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋の恒例になっているイベント「いとへん+3人展2024」のお知らせでございます^o^
.
場所はJR日野駅から徒歩2分のギャラリーカフェ大家さん
期間は2024年9月17日〜22日。
.
織ったり縫ったり結んだり編んだり、
いとへんの付く手仕事でつながった3人、
シャカシャカ織っちゃう歌川智子さんと、
スイスイ縫っちゃう山田あゆみさんと、
シュシュっと結んだり編んだりする私の3人で、
気持ちの良い自然体な空間をお届けします。
.
Img_6793
そしてこちらは毎年ご好評いただいている三位一体ワークショップです^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

参加の方法は
会場で、
材料お持ち帰りまたはお届けの上動画で、
など、
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

2024年リングなしのドイリー

 






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年         

9月7日 自由が丘Aphyuさん     11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

9月10日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

9月13日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

9月21日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」


♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 

 

 

2024年9月 1日 (日)

国分寺P-wordさん、萩山くらりすさんでタティングレースのレッスン、ピコットは主役か脇役か?

第2火曜日は、じゃなくて、
夏休みの都合で第1火曜日は国分寺P-wordさん、萩山くらりすさんでタティングレースのレッスンでした
.
すみません、なかなか更新が追いつかなくて、

ここ数行のくだりはもうしばらく続きますm(_ _)m
なかなか追いつかないな〜(ToT)
  ↓
どうも次の面白いことを考えて日々色々制作に勤しんでいると記事を書いておくのを忘れてしまうので、
ごめんなさい、
なんと1ヶ月前の8月のクラスの記録です^ ^;;;;
.

P-wordさんでは、
今まではほとんど本やYouTubeを参考にして作ってらした生徒さんが、
解決できなかったというテクニックや細かい調整の仕方ど、
対面レッスンならではのインタラクティブなやり取りでレッスンです。
先月から取り組んでいるテクニックも少しずつステップアップして
いよいよいい感じになってきました。
そろそろ実戦でもOK?
.
そして美味しいおやつの後は
萩山くらりすさんに移動。
.
シェルはピコットの長さにポイントがあるので
糸の太さとのバランスが大事なのですが、
もう十分経験のある生徒さんたちは
その辺のさじ加減もバッチリで、
難なくサイズ違いの貝(ほたて?)も作られていました^o^
.
巻貝も、最後にふわっとふくらんで貝独特のシェイプができてくる感じがたまらなく気持ちよく、
ピコットコームならではの楽しいレシピです。
.
ピコットふわふわのドイリーは、
夏っぽい真っ青で出来上がってました。
心なしかセンターのモチーフがマリンコンパスにも見えるのは、青いから?
.
ゆらゆらマイクロローズはゆらゆらレシピシリーズの一つですが、
指輪にするのがまず可愛くていろんな色で作りたくなります。
というわけで、ベーシックなゆらゆらとローズと、
いくつもできてきていました
楽しい^o^
.
そしてこちらもロングピコットで花びらの薄さを表現した「アネモネas you like」、
ラメで作ったシックゴージャスな感じに仕上がりました^o^
パーティー用に何色か作っておくと
とっても重宝するレシピです。
「アネモネas you like」は花びらのボリュームを変えて作れるので、
親子やTPO に合わせてバリエーションもたのしめます。
.
是非作ってね(o^^o)
.
こうやってみると
ピコットってなかなかの演者だと思いませんか?
花を添える役目になったり、
表現の土台になったり、
デザインの要になったり。
ピコットはメインではないのに案外主役を喰う脇役では?

Phonto_20240823214601


レッスンでは、
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.
8〜9月はレッスン会場の夏休みなどの都合上
スケジュールが一部変更になっていますので
下記レッスン予定でご確認ください^o^
.
.
  
.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋の恒例になっているイベント「いとへん+3人展2024」のお知らせでございます^o^
.
場所はJR日野駅から徒歩2分のギャラリーカフェ大家さん
期間は2024年9月17日〜22日。
.
織ったり縫ったり結んだり編んだり、
いとへんの付く手仕事でつながった3人、
シャカシャカ織っちゃう歌川智子さんと、
スイスイ縫っちゃう山田あゆみさんと、
シュシュっと結んだり編んだりする私の3人で、
気持ちの良い自然体な空間をお届けします。
.
Img_6793
そしてこちらは毎年ご好評いただいている三位一体ワークショップです^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

参加の方法は
会場で、
材料お持ち帰りまたはお届けの上動画で、
など、
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

2024年リングなしのドイリー

 






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年         

9月7日 自由が丘Aphyuさん     11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

9月10日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

9月13日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

9月21日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」


♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 

 

 

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

作品掲載書籍

  • 新装版はじめてのレース編み 基礎からよくわかる カンタン!タティングレース 
  • セレクトコレクション タティングレース のアクセサリー
  • セレクトコレクション 可愛い形のドイリーパターン フラワー・ハート・フルーツ・アニマル
  • タティングレースで作るミニモチーフ78
  • タティングレースベストセレクション
  • タティングレースのちいさなドイリー
  • ACCESSOIRES EN FRIVOLITÉ

  • 刺しゅう糸でカンタン/はじめてつくるミサンガ
  • 結んで作るカンタンバッグとアクセサリー
  • 刺しゅう糸で手作り!/ラッキーミサンガ
無料ブログはココログ