フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンターさんでタティングレースのレッスン、糸を巻くところから(^-^) | トップページ | 自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスン、 »

2024年11月 1日 (金)

振り返る「いとへん+三人展/いとうれし2024」と感謝

そしてまた9月の話です。(o^^o)
.
滑り込みだ〜
.

これは1ヶ月遅れの更新であちゃー、というより、
ひと月じっくり味わって、
反芻して初めて実感したことも含めるので、
むしろこの1月が必要だったと思われるイベントでした。
.
暑さ寒さも彼岸まで、
文字通りちょうど境目のこの季節に開催してきて10年、
今年はもちろん、今までいらしてくださった皆さま
ありがとうございます。.
.
私だけでなく、3人ともどうやら普段から過去のことよりも先のことにフォーカスする性格のようで、
今年が記念の10回目ということにも途中でお客様に聞かれて気がついたのですが、
もう宇宙が始まった時からの無生物、生物、すべての細胞、すべての生き物、全てのご先祖さま方、
あらゆる現象が、この一瞬の、私たちには慈しみ深い10年につながってると思うと
今ここで出会う方々と物事に感謝しかないです(#^.^#)
そしてこの10年いらしてくださった、見守ってきてくださった皆様に感謝します。
.
ギャラリー大家さんは140年の古民家を大事に手入れしながら使われている居心地の良い場所で、
展示のない時もご近所の方にも愛されているカフェです。
ここのオーナーさんがしっかりギャラリーを続けてくださっていることにも大感謝です。
いとへんの作品やワークショップを通して
お手入れしながら長く使っていくことの良さ、
自分の好みやサイズにアレンジできる面白さなど、
必要な分だけ無駄なく作って楽しんでまた循環させる道へ還すコトを
身近に取り入れていただけたら嬉しいです。
.
この夏は、
地球という限られた場所の壊れやすさをレースで表現して
お芋のようにコロコロたくさん並べて会場で展示してみました。
.
丁寧に扱わないといけない感じは手に取るとよくわかると思います。
この球体には北極も南極も、海も大陸もあります。
ひとつだけ海が干上がって赤茶けて両方の極がちっちゃくなってしまったのも作りました。
こうなってほしくない姿の地球です。
ボトルの蓋の内側はLEDライトで、蓋の上面は太陽光発電できるので、
このボトルにワイヤー仕立てのスタンドの地球儀を入れてライティングすると、
太陽に照らされ地球の姿が浮かびます。
写真の下段中央がその様子。
.
そんな気持ちを感じていただき、地球とスタンドセットで提供しました。
ボトルは私の買い置きをお譲りする形で
ギャラリーからそのまま地球入りでお持ち帰りいただきました。
普段からいろいろ好きなものを入れてライトを楽しめるし、
非常用のライトにもなるし、
最初の製品から使ってるんだけど、
今Generation 6って、だんだん性能が上がってる〜(^O^)
.
私たちもアップグレードしていきたい〜(^^;;;;;
なので、秋にはちょっと活動アピール企画に応募してみることにして、
来週打ち上げ予定なので、その時に相談しつつただいま準備中です。
そんな裏の動きもお楽しみに(^-^)
これからもよろしくお願い申し上げます。

Phonto_20241020011501
レッスンでは、
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.
インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは毎年ご好評いただいている「いとへんいとうれし」の
三位一体ワークショップ2024年版です^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

ギャラリーイベント終了後でも材料お届けの上動画でお作りいただけます。
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年         

11月2日 自由が丘Aphyuさん     11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

11月8日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

11月12日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

11月16日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


« イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンターさんでタティングレースのレッスン、糸を巻くところから(^-^) | トップページ | 自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスン、 »

むすぶレース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンターさんでタティングレースのレッスン、糸を巻くところから(^-^) | トップページ | 自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスン、 »

作品掲載書籍

  • 新装版はじめてのレース編み 基礎からよくわかる カンタン!タティングレース 
  • セレクトコレクション タティングレース のアクセサリー
  • セレクトコレクション 可愛い形のドイリーパターン フラワー・ハート・フルーツ・アニマル
  • タティングレースで作るミニモチーフ78
  • タティングレースベストセレクション
  • タティングレースのちいさなドイリー
  • ACCESSOIRES EN FRIVOLITÉ

  • 刺しゅう糸でカンタン/はじめてつくるミサンガ
  • 結んで作るカンタンバッグとアクセサリー
  • 刺しゅう糸で手作り!/ラッキーミサンガ
無料ブログはココログ