フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月31日 (火)

2024年のまとめ画像、らしきもの^ ^;;;

2024年は色々動き始める年?

私も色々なプロジェクトに参加したし、

新規のクラスをスタートしてレッスン拠点が増えたし、

自分の軸になるプランも確立したし、

新レシピも色々作ったので画像にまとめてみましたが、

まだここに入れてなかったものがまだいくつかあるのを

今記事を書きながら見つけて、

「まとめ画像らしきもの」になっちゃったなぁと、

自分の詰めの甘さを反省してるところです^ ^;;;;

(「私ここに入ってないもの作りましたけど?」って思ってらっしゃる生徒さま、

このそそっかしい私にお付き合いいただきいつもありがとうございます。)

.

まあそんな私に今年も皆さんレッスンで、

展示会で、イベントで、お出かけで、ランチやディナーで、

お付き合いいただきましてありがとうございました。

また来年もよろしくお願い申し上げます。

良い年をお迎えください(o^^o)



Phonto_20241231102401


通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)
レッスンでお作りいただけるものが多いです。
また一部はキットでも提供していますので、ご希望がありましたらお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

店頭や通販サイトにない場合でも

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定       

2025年

1月10日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

1月11日  自由が丘駅徒歩5分某所  13時〜15時、

                    15時半〜17時半

 1月14日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

1月18日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2024年12月30日 (月)

自由が丘Aphyuさんでタティング レースのレッスン、爆買い(^-^)

第3金土曜日は自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスンでした。

クリスマスも近い週末、

道路もいつものように年末の工事やらで混むだろうな、

と思ってちょっと早目に出て正解、

ちゃんといつもの時間に到着した〜^ ^;;;;;

.

レッスンではまず

ジョセフィンノットのスノーフレークや

ブロッコリーみたいなスノーフレークの完成品お披露目でした。

ジョセフィンノットのスノーフレークは、

前回まだ最終決定レシピではない私が迷走中の目数をいくつかお伝えしておいたので、

その中からいちばんいい感じのものを見つける、

という試作アトラクションでしたが、

良さそうだったのに作ってみると5角形になってしまったり一部お椀化したりという

私と同じスリルを味わっていただき、

最終的にちゃんとスッキリ収まる快感まで辿り着いてくれてました〜(^O^)

.
そしてさらにジョセフィンノットの色々な作り方や仕上がりの違いなどをレッスンしました。

その間ずっとジョセフィンノットのことを「JK」と呼んでいたので、

聞いてるだけだとちょっと変な会話だったかも^ ^;;;

.
他に、ゆらゆらブレード「おさんぽ」に使った肉球を、

そこだけ大量に作ってかんざしに仕立てられたものや、

インスタに置いてあるフリーレシピのミニドイリー、

大きいビーズで作ったためポンデリングみたいにふくらんだへびちゃん、

アレンジアイディアが楽しい〜(^O^;;;

.
そして、

久しぶりに立体のミニローズをレッスンしました。

これはリングの数は少ないのに

するするっとあっという間にしっかりローズに仕上がる

楽しくて使い勝手の良いレシピで、

細糸でも簡単にちっちゃく作れるので、

結構いろんなとことで使ってます。

指輪に仕立てたり、コサージュやブローチにしたり、

ドレスの天使さまに持っていただいたり

妖精ちゃんの頭に飾ったり、連続で作ってラリエットにしたり。

.
また、春から初めてのクロッシェチャレンジされていた方は

ついにハートのドイリーの3段目到達〜)^o^(

あと一段です♪

その成長ぶりをみんなでめちゃ喜んだ〜


この日は2024年最後のレッスン、

最後は実店舗でのレッスンならではのお楽しみと言える爆買い?

今月はAphyuさんのお店のお誕生月で、

さらにPayPayのサービスがあったり。

限定色も入ったレース糸のスペシャリティパックがちょうど入荷したばかりで棚に満載で

しかも年末セールっぽい気分も加わって皆さんお買い物に盛り上がり〜

手提げ袋満載のレース糸をお持ち帰りでした。

.
それでたくさん楽しめるレシピ

またたくさん作るね〜(o^^o).


Phonto_20241230133101


通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)
レッスンでお作りいただけるものが多いです。
また一部はキットでも提供していますので、ご希望がありましたらお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

店頭や通販サイトにない場合でも

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定       

2025年

1月10日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

1月11日  自由が丘駅徒歩5分某所  13時〜15時、

                    15時半〜17時半

 1月14日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

1月18日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2024年12月28日 (土)

イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンターさんでタティング レースのレッスン、13日の金曜日のラッキー

第2金曜日はイオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンターさんでタティングレースのレッスンでした。

館内はクリスマスデコレーションとクリスマス商品で一杯でしたが

まだ12月の半ばの平日は落ち着いた感じでした。

.

この日は13日の金曜日で、今年2回目。

1回目は9月で、

9月に13日の金曜日だったら12月は必ず13日が金曜日。

.
閏年に2月と3月の間で1日ずれますが、

閏年以外は2月、3月が13日の金曜日なら11月も^ ^;;;

.
金曜日にレッスンやってるせいで

こんな雑学が増えました(^O^)

.
時々気を引き締め直す日、ということです。

早目行動、忘れ物チェック、

まあでもそう全部は上手くいかないから悪いことも起こるわけで、

私のこの日のアンラッキーは、

応募していた抽選の当選通知のメールを見逃していたのか、

権利喪失連絡のメールだけ見て???

となったことでした^ ^;;;;:

.

その期間の削除メールにも迷惑メールにも見当たらなかったので、

???

.

いただけることになってたものをいただけなくなくなった場合、

マイナスもないわけなのでアンラッキーとも言えないし、

当選してたならラッキーだったわけだし、

その事実を13日の金曜日に知ったというだけですから、

まあ笑い話がひとつできてラッキー^ ^;;;;

.

それはさておき、

レッスンではクリスマスのボールのポイントの

きれいにジグザグするところや

最後のモチーフをつないで球を閉じるところなど、

立体的にイメージしながら糸をやりくりするので

最初は指が自由に動かなかったりして目が回りますが、

フィギュアスケーターが訓練で回転に耐えられるようになるのとおなじで、

レースもトレーニング大事〜)^o^(

ここだけ読むと体育会系だな。
.
あと無限大ドイリーの世界観が見えてきたので、

春向きにデザインしたもののご相談をしました。

.
私の場合作りたいものは次から次へと出てくるんだけど
やはり作る時間確保がいちばんの課題ですかね。

最新のロボットは指も動くようになってきたので、

分身の術的に私の代わりに試作してくれるのは楽かも、と思う次第。

進歩のスピードがすごいので

さあ来年はどうなっていうるでしょう?



Phonto_20241228102301


通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)
レッスンでお作りいただけるものが多いです。
また一部はキットでも提供していますので、ご希望がありましたらお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

店頭や通販サイトにない場合でも

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定       

2025年

1月10日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

1月11日  自由が丘駅徒歩5分某所  13時〜15時、

                    15時半〜17時半

 1月14日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

1月18日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2024年12月23日 (月)

国分寺P-wordさんと萩山くらりすさんでたタティングレースのレッスン、しあわせホルモン出る出る(o^^o)

第2火土曜日は国分寺P-wordさんと萩山くらりすさんでのタティングレースのレッスンでした。

P-wordさんの2回のお教室はでは今月からホットカーペットで床暖房になり、

窓から入る日差しだけでお部屋のエアコン要らずのほかほか陽気でした。

.
レッスンではトナカイの角作り、

目を作る手加減や指の感触など、

とても微妙で細かいところを練習しました。

トナカイの胴体はすでにできていたので、立派な角が生えました。

このトナカイは先月作っていた10個の星のクリスマスリースの真ん中に飾るとよく似合います。

(インスタ画像はこちらです)

.
P-wordさんでしっかりおやつをいただいて午後は萩山くらりすさんへ移動、

こちらでも10個の星のクリスマスリースが出来上がっていました(^-^)

また、ちび天使ちゃんシリーズの始まりの時にできた

ビギナーさん向けのベルを持ったちび天使ちゃんや、

いろんな種類のスノーフレークを作ったり、

クリスマスや年末年始のなんだか気忙しい中で

ほっと一息つける時間に少しずつ楽しめるように

みなさんそれぞれ私のレシピをお役に立てていただければ本望〜(^O^)
.
元々何か作るのは好きでしたが、

病気をいろいろした中で

気持ちを支えてきてくれてたのは間違いなく、

いつもと同じ手の動きで心を整えつつも

新しいレシピを作ってちょっと緊張感もありつつ、

このバランスでしあわせホルモン放出して免疫力もアゲアゲに間違いない(^-^)

.
できたものを着けたり飾ったりしてみんなに見せたり、友人にプレゼントしたり、

人のつながりも生まれるし、

作ることだけではない何かをレッスンから受け取ってもらえれば冥利に尽きます〜(^O^)

.
そんな楽しい話をしながらまた皆さんと作りたいと思います♪


Phonto_20241223183501


通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)
レッスンでお作りいただけるものが多いです。
また一部はキットでも提供していますので、ご希望がありましたらお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

店頭や通販サイトにない場合でも

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定       

2025年

1月10日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

1月11日  自由が丘駅徒歩5分某所  13時〜15時、

                    15時半〜17時半

 1月14日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

1月18日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2024年12月18日 (水)

自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスン、分刻みの師走^ ^;;;

第1土曜日は自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスンでした。

この日はすでに7日ですっかり12月に突入しているにもかかわらず

私の師走感はまだゼロだったのでなんだかのんびりいつもの調子で出掛けてしまったら

道路はすっかり年末モードで工事も渋滞も多くちょっと焦ったわ〜^ ^;;;

.
とはいうものの、

この日は師走という名の通り

レッスン前に自由が丘で家族に届け物、とか、

お昼休みにダヤンのお店に買い物に行くとか、

レッスン終わりにギャラリーにダッシュとか、

近年ゆるゆるモードで暮らすことにしている私には珍しく分刻みで用事があって、

いやでも年末感を感じせざるを得ない1日でした^ ^;;;;

.
レッスンでは、

今年のうちに仕上げておきたいものなど追い上げ追い込みモード感もあり、

ブロックタティングの大波のドイリーや、

インスタに置いてあるフリーレシピのドイリー

ワンストロークヘキサゴンのショール、

クリスマスボール他、

スノーフレークもいろんな色でお披露目されました。

ひとつブロッコリーが混ざっていますがスノーフレークと同じレシピです。

.
先月のクルーニーリーフの1dayレッスンには参加できなかった方が

この日クルーニーリーフの練習にいらしてくださったので、

同じ内容で練習しました。

クルーニーリーフのクリスマスツリーも

みなさん少しずつ育ててくだっさっています。

.
1dayレッスンにご参加いただいた方々からも、

それぞれの成長記録をいただいているので

その成長の様子が実に楽しいです。

.
その他、無限大ドイリーはXの文字エリアを過ぎ、

ただいまX LOVEエリアを爆走中。

赤と黒の配色はアツ過ぎたので寒くなってきて調子が出てきているそうです^ ^;;;;
.
そして初めてのクロッシェレースに春からチャレンジされていた方、

ついにセンターから2段までが合体した状態で完成〜(^O^)

それぞれの段の部分は練習済みなので、もう直全体が完成?

普通は毛糸編むところから始める方が多いのですが、

初めて持った道具がレース針6号って、なかなか難しい。

めっちゃがんばりました〜(o^^o)

他の生徒さんたちも彼女が鎖編みの練習からやってたところを知っているので、

みんな大喜びでした。

.
午後クラスの画像は撮り忘れましたが

いつもみなさんありがとうございます♪

実は私が一番楽しんでると思うこの頃です。

Phonto_20241218094301


通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.
インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは毎年ご好評いただいている「いとへんいとうれし」の
三位一体ワークショップ2024年版です^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

ギャラリーイベント終了後でも材料お届けの上動画でお作りいただけます。
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年       

12月10日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

12月13日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

12月21日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

2025年
1月11日  自由が丘駅徒歩5分某所  13時〜15時、

                    15時半〜17時半

 

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2024年12月 8日 (日)

クルーニーリーフ体育会系だった〜1dayレッスン2回目in自由が丘Aphyuさん(^O^)

11月の第5土曜日は自由が丘Aphyuさんで

タティングレースの中でもちょっと変わった技法のひとつ

クルーニーリーフを練習する1dayレッスンをしました。

.
11月はAphyuさんに4週通うという出現率、

通常レッスンより前後に時間があるので、

ちょっとランチに行ったりダヤンの店に行ったりできてこういうのもいいな〜(#^.^#)

ちょっとクセになりそう。

.

先週ご参加いただいた方たちのその後のフォローをしていて

ちょっとずつ頑張って練習を続けている画像をいただくと

クルーニーリーフ入りの作品作りにもまた楽しみが増えてうれしくてひとりでニヤニヤしております。

さらにまたこの日もスタート時間の10分前には全員揃って着席されている、

という満々のやる気。

ということで、早めにスタート。

.
秋にクルーニーリーフの作品がたくさん載った洋書が発売されたのですが、

そこにもかわいい作品がたくさんありまして、

眺めて悶々とされていた方も、

是非この後チャレンジしてくれるに違いない♪

その本はAphyuさんに注文しておいて入荷を待つ、とい方法で入手可能のようです。

.
前回も、集中し始めるとみなさん喋らなくなる時間がやってきて、

その熱気がすごかったですが、

今回も同じくウォーミングアップでまず指の運動だったので、

筋肉の説明なんかも入るせいか体育の時間みたいで

だんだんヒートアップいたしました^ ^;;;;

.
ひとつずつの動きを確認しから練習タイム、

やはり真剣に自分の指の動きと向かい合うということは

普段の生活ではそんなに多くはないので

新鮮な経験だったかも。

初めはいうことを聞いてくれなかった指が、

意識を向けることでちょっとずつ動くようになる、

ホント運動です^ ^;;;;;

.
でも油断してるとまたいつものクセに戻っちゃうから、

定着してすっかり覚えるまで引き続き繰り返し練習は必要です。

.
補助プレートとの相違点や使い方のポイントもレッスンして、

早速プレートで作られる方もいらっしゃいました。

.
あまりにアツい雰囲気で、

私もせっせとみなさんの手をチェックして回っていたので

会場で画像撮るのすっかり忘れてしまいましたので、

レッスンの様子はAphyuさんのInstagramでご覧ください

.

画像は私の手が途中でひと休みしている様子です。

作っている時も。パツンパツンには張らないので、

省エネだし疲れないです。

.
この2日間の後も、通常レッスンにてクルーニーリーフの練習できますので、

今回ご都合がつかなかった方も是非そちらへどうぞご参加くださいね♪

すでにそのようにお申し出くださった方もいらっしゃいますので、

一緒にどんどん葉っぱ育てましょう(^O^)

Phonto_20241206172701

.

 

 

 

.




通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.
インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは毎年ご好評いただいている「いとへんいとうれし」の
三位一体ワークショップ2024年版です^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

ギャラリーイベント終了後でも材料お届けの上動画でお作りいただけます。
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年       

12月10日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

12月13日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

12月21日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

2025年
1月11日  自由が丘駅徒歩5分某所  13時〜15時、

                    15時半〜17時半

 

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2024年12月 5日 (木)

クルーニーリーフ愛がすごかった1dayレッスン1回目in自由が丘Aphyuさん(^O^)

11月の第4土曜日は自由が丘Aphyuさんで

タティングレースの中でもちょっと変わった技法のひとつ

クルーニーリーフを練習する1dayレッスンをしました。

.
画像の左上はサンプルで差し上げたクリスマスツリーのトップ部分。

.

私も10年くらい前、この技法に初めて挑戦した頃は変な形の葉っぱしか作れなかったし、

何回も糸を切っちゃったし、手も上手く使えなくてモヤモヤするばかりで、

そのまま放置で長い時間が経ちました。

ところがクルーニーリーフたっぷりのめちゃ素敵なドイリーに出会ってLOVE爆発し 、

あれこれ研究した結果、

今ではクルーニーリーフ・ハイとでも言える、作っていて気持ち良い境地を得まして、

今回それを余すところなくお伝えしました(*≧∀≦*)

.
この日ご参加いただいた方々は

全く初挑戦の方からリベンジの方までいらっしゃいましたが、

みなさんの熱量と愛がすごくてみっちり充実した2時間でした。

.
必要な技を部分的に練習してから

糸をかける時に気をつけること、

織り込む時にやることなどの流れを詳しく解説し、

それぞれ集中して通して練習。

.

しっかり覚えきるまで時間がかかるのは必死なので

この日できた最初の葉っぱがだんだんきれいに成長していくよう

愛情込めて育てていただいて、

画像が届くのが楽しみです〜(^O^)

.
もちろん通常のレッスンにご参加いただいても練習できますので、

今回の日程が合わなかった方はそちらへも是非どうぞ♪


Img_7304_20241204234201


通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.
インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは毎年ご好評いただいている「いとへんいとうれし」の
三位一体ワークショップ2024年版です^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

ギャラリーイベント終了後でも材料お届けの上動画でお作りいただけます。
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年       

12月7日 自由が丘Aphyuさん     11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

12月10日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

12月13日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

12月21日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2024年12月 3日 (火)

自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスン、グループで学ぶといいこと

第3土曜日は自由が丘Aphyuさんでタティングレースのレッスンでした。

(あーまた月に置いていかれてる〜

今日はもう12月3日(^ ^;;;;.

これは11月のお話です)

.

まず、ハロウィンの名残で「ドクロちゃんの集会」

怪しすぎる〜^ ^;;;;

Xのファイルケースがよく似合います。

こちら、一気に作ってたくさん呪われないように一昨年からちょっとずつ作り足して、

現在では生徒さんが最終段手前まで完成。

私は今年最終段で迷宮に落とされて半周で持ち越し中^ ^;;;;

来年こそ終了する予定です。.
.
そしてクルーニーリーフの練習中の生徒さん、

着々と成長しているところです。

だんだんバランス良くなって形が整ってきてます。

やっぱりこれはたくさん作って習得するテクニック(o^^o)♪

.
ブリッジだけの無限大ドイリーは癒される〜と人気のレシピで、

進行中の方が何人かいらっしゃいます。

ちょっと遊んで模様が出るようにしたのを作ってらっしゃる方、

Xのファンということで、赤と黒で。

そして、Xの文字が見えますか? ^ ^;;;

その他クリスマスのアイテムでスノーフレークなどや、

一筆書きヘキサゴンの道順確認したり、

いろんなものが同時に作られているので

生徒さん同士もお互いにいろんな作り方予習になったり復習になったりしています。

これもグループレッスンのいいところ、

自然にリピート学習ができるので、

学ぶ方法としておすすめです〜♪

Phonto_20241202202301


通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.
インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは毎年ご好評いただいている「いとへんいとうれし」の
三位一体ワークショップ2024年版です^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

ギャラリーイベント終了後でも材料お届けの上動画でお作りいただけます。
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年       

12月7日 自由が丘Aphyuさん     11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

12月10日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

12月13日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

12月21日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2024年12月 2日 (月)

国分寺P-wordさんと萩山くらりすさんでタティングレースのレッスン、P-wordアトリエセール〜(^O^)でした

第2火曜日は国分寺P-wordさんと萩山くらりすさんでタティングレースのレッスンでした。

(あーまた月に置いていかれてる〜

今日はもう12月2日(^ ^;;;;.

これは11月のお話です)

.

国分寺P-wordさんではこの日からアトリエセールスタートで、

他の講師の皆さんは前日にセッティング済み、

私は朝イチで1階の会場に展示物をセットして2階でレッスン。

10時のセールスタートと同時にお客様が続々といらして

駐車場にも屋内にもにぎやかな声が響きました。

ここのセールでは、

作品の他に材料や副資材、道具など、

作る方にはうれしい掘り出し物と出会えるので

すっかり地域にも定着した催し物となっています。

.
私は今回が初参加なのでお手柔らかに〜という感じで、

サンプルや試作として作ったモチーフなどを提供したのですが、

皆さん喜んでくださった模様^ ^

2階までお教室の見学にいらしてくれてました♪

.
さて、レッスンでは、ここでもギザギザ作りを追求。

これがきれいにできるようになると

表目だけ、裏目だけのブリッジがすっきり美しく仕上がるようになるので、

研究のしがいがあるんです。

みなさん割と安易に考えがちなことなので

仕上がりに妥協しない、を合格ラインに頑張ってもらいました。

そしてついに合格点の兆し〜(o^^o)
.
それがクリスマスリースの一部になっているので、

出来上がりが楽しみです。

.
さて、午後は萩山くらりすさんに移動してレッスン。

こちらでは同じくギザギザの入ったクリスマスリースを作る方、

ハロウィンのかぼちゃのドイリーの続きを作る方、

トナカイを作る方、

久しぶりのレッスン参加でちびっこ天使で復習する方、

デザインの相談される方など、

それぞれ違うことをしつつお互いに見せ合いつつ楽しんでいます。
.
近所のこういう場所があることはとても良いこと。

私の子供の時にも近所に子供も大人も集まる手芸用品と時々講習会が開かれるお店があって、

地域の交流の場になっていたと思う〜

.
なので、自転車圏内に一軒は欲しいな〜と、

先日も小学生が折り紙を作るのが下手になってるんじゃないか?

という話題が出たので、

子どもと大人の手作業促進&脳トレのために

全国手芸スポットネットワーク作る妄想中(o^^o)

Phonto_20241201175601

ギザギザ部分をきれいに作ることがポイントのひとつなので、

角度の確認をしつつひとつ一つ進みます。

それが決まると全体がピシッとするのですが、

人の目はかなり精密なところまで普段から見えてるよね^_^;;;

だって、お肌がくすんで見える、とかも、毛穴の状態や毛穴の影のせい?

うーむ、手抜きはすぐバレるということよね。

.
さて、並行して一筆書きヘキサゴンも
基本の練習をしています。
最初のモチーフ一枚を、どういう順番に作っていくと7枚つなげて作れるか、
迷路のように地図を確認しながら作っていきます。
慣れないうちは道を間違えてやり直すことも多いですが、
一旦要領がわかってくると、
糸仕末の少ない快適さにハマる生徒さんが多く、
そのストレスから解放される気持ちよさも重なって
大きいものを作りたくなる魅惑のパターンでもあります。
.
まず最初のモチーフつなぎ風一筆書きができたので、
何かじっくり大きいものにチャレンジしてみようか?
というデザインのステップです。
.
そして、糸のよりのことを知るための実験的アイテムとして、
レース糸でヒモより体験をしました。
3色の好きな糸、今回はクリスマスに使える配色で、
細いラメ糸も足して
二段階のよりをかけてヒモにしました。
.
使ったのはオリムパスの高速回転式ひもより器と言いますが、
地味ながらめちゃ楽しい道具(^O^)
くるくるするだけで
好きな色、好きな太さでヒモが作れるので、
バッグを編んだとも糸でヒモを作ったり、
ビーズやスパンコールなどを入れて作ったり、
クセになる〜.
お子さんと一緒に楽しめるのでクリスマスに是非やってみてね♪
楽しい〜(^O^)







Phonto_20241201175601

通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.
インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは毎年ご好評いただいている「いとへんいとうれし」の
三位一体ワークショップ2024年版です^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

ギャラリーイベント終了後でも材料お届けの上動画でお作りいただけます。
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年       

12月7日 自由が丘Aphyuさん     11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

12月10日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

12月13日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

12月21日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2024年12月 1日 (日)

イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンターさんでタティングレースのレッスン、魅惑のヘキサゴンパターン

第2金曜日はイオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンターさんでタティングレースのレッスンでした。

(あーまた月に置いていかれてる〜

今日はもう12月1日(^ ^;;;;.

これは11月のお話です)

 

ここでは今年はクリスマスモチーフとしてボールを作っています。

ギザギザ部分をきれいに作ることがポイントのひとつなので、

角度の確認をしつつひとつ一つ進みます。

それが決まると全体がピシッとするのですが、

人の目はかなり精密なところまで普段から見えてるよね^_^;;;

だって、お肌がくすんで見える、とかも、毛穴の状態や毛穴の影のせい?

うーむ、手抜きはすぐバレるということよね。

.
さて、並行して一筆書きヘキサゴンも
基本の練習をしています。
最初のモチーフ一枚を、どういう順番に作っていくと7枚つなげて作れるか、
迷路のように地図を確認しながら作っていきます。
慣れないうちは道を間違えてやり直すことも多いですが、
一旦要領がわかってくると、
糸仕末の少ない快適さにハマる生徒さんが多く、
そのストレスから解放される気持ちよさも重なって
大きいものを作りたくなる魅惑のパターンでもあります。
.
まず最初のモチーフつなぎ風一筆書きができたので、
何かじっくり大きいものにチャレンジしてみようか?
というデザインのステップです。
.
そして、糸のよりのことを知るための実験的アイテムとして、
レース糸でヒモより体験をしました。
3色の好きな糸、今回はクリスマスに使える配色で、
細いラメ糸も足して
二段階のよりをかけてヒモにしました。
.
使ったのはオリムパスの高速回転式ひもより器と言いますが、
地味ながらめちゃ楽しい道具(^O^)
くるくるするだけで
好きな色、好きな太さでヒモが作れるので、
バッグを編んだとも糸でヒモを作ったり、
ビーズやスパンコールなどを入れて作ったり、
クセになる〜.
お子さんと一緒に楽しめるのでクリスマスに是非やってみてね♪
楽しい〜(^O^)

Phonto_20241129101801

通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)

.
インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは毎年ご好評いただいている「いとへんいとうれし」の
三位一体ワークショップ2024年版です^o^
.
今年もまた3人の目から鱗のアイディアを詰め合わせましたので、
たっぷりお楽しみいただきたいです♪

ギャラリーイベント終了後でも材料お届けの上動画でお作りいただけます。
詳細はこちらでご確認ください(o^^o)
  ↓
Img_6801

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

現在一時店頭から引き上げておりますが、

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定 

2024年       

12月7日 自由が丘Aphyuさん     11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

12月10日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

12月13日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

12月21日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

作品掲載書籍

  • 新装版はじめてのレース編み 基礎からよくわかる カンタン!タティングレース 
  • セレクトコレクション タティングレース のアクセサリー
  • セレクトコレクション 可愛い形のドイリーパターン フラワー・ハート・フルーツ・アニマル
  • タティングレースで作るミニモチーフ78
  • タティングレースベストセレクション
  • タティングレースのちいさなドイリー
  • ACCESSOIRES EN FRIVOLITÉ

  • 刺しゅう糸でカンタン/はじめてつくるミサンガ
  • 結んで作るカンタンバッグとアクセサリー
  • 刺しゅう糸で手作り!/ラッキーミサンガ
無料ブログはココログ