フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月25日 (土)

自由がAphyuさんの近所でタティングレースのレッスン、初めての新年会(^o^)

第2土曜日は第1土曜日のAphyuさんレッスンの振替えで

自由が丘某所でレッスンでした(o^^o)
.
新年のAphyuさんのお休み日程の都合で、さてどう振り替えようか案を探していたところ
駅からもAphyuさんからも近い絶好の場所を使わせていただけて大変ありがたいことでした。
.
時間はちょっとアレンジして午後2回のパターンにし、
私も生徒さんたちもレッスン前や休憩時間に
Aphyuさんに新年のご挨拶とお買い物に行き、
その後これまた近所のレストランで初めて新年会、
という、めちゃコンパクトなロケーションでいろいろできました(^-^)
.
レッスンでは、
こちらでもおひなさまシリーズの続きの五人囃子を始めました。
立ったり座ったりのポーズをつけられるレシピにするのが苦労したポイントのひとつでしたが、
悩めばそれだけ学ぶなぁ〜と、
妥協しないで醸すの大事だ〜。
.
冬レシピの代表スノーフレークは、
今年はジョセフィンノットたっぷりバージョンですが、
カラフルなのが色々出来てました)^o^(
白以外の色も可愛いです♡
.
クルーニーリーフのツリーも増殖してました♪
これを皮切りに、まずは私のクルーニーリーフレシピ制覇を
目指してくださるそうです。
よしよし、クルーニーフリークが増えてきたぞ、もっとレシピ作っちゃお♪
.
それから私がいつも着けている
ハサミを付けたハートのナスカンのばらのストラップホルダー、
一筆書きで立体のローズを作りながら育てていく10年前に作ったレシピですが、
何かと小枝、じゃなくて小技が入っていて、
紙のレシピに図解して説明するのが難しくてずっと口伝のみのレシピになっていました。
それを最近皆さんが是非作りたいとリクエストくださったので、
せっせとローズの手加減やまとめ方、ガクの作り方、きれいなひもの作り方などなど説明している間に
テーブルにミニローズがたくさん並んでハッピー(^O^)
.
そしてこちらも一筆書きでブリッジばかりで広げられるドイリー、
手加減と長さの違いで波打ってきたいたのですが、
うねうね解消策を実践していただいて調整して平らになってきました。
手作りにはよく起こることで、
元のレシピの意図するところとデザインの特徴を理解して
生徒さんそれぞれの手をそれに合わせるかレシピを調整するか、
そこもレッスンのポイントです。
.
レッスン後の新年会はおしゃべりが尽きることなく、
色んな話題であっという間でしたが、
糸が結んでくれるご縁に感謝です(^-^)

Phonto_20250125141601


通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)
レッスンでお作りいただけるものが多いです。
また一部はキットでも提供していますので、ご希望がありましたらお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

店頭や通販サイトにない場合でも

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定       

2025年

2月1日 自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

2月11日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

2月14日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

2月15日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

2月23日 自由が丘Aphyuさん  1dayレッスン

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2025年1月23日 (木)

イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンターさんででタティングレースレッスン、今年は五人囃子から(^O^)

第2金曜日は2025年レッスン初めでした。

お正月気分もちょうど抜けてきて、
でもまだ今年の始まり感があって
初めて会う方にはおめでとうの挨拶からという時期。
レッスンではもうおひなさまシリーズの続きで
ついに五人囃子を始めました。
五人囃子は2022年に一度トライしていたのですが、
どうしても出来上がりの大きさと難易度に納得がいかなくて
煮詰まったまま寝かせレシピになっておりまして、
今年はすっかり考え方を変えてやり直し、
ちょうど良い感じになりました(^ ^)
.
なにしろ5人で1セットだから
あまりややこしいと全員作るのにめげちゃうし、
ポーズもつけたいからあまりちっちゃくても作りにくいし、
立ったり座ったりさせてあげたいし
役割としては盛り立て役だから目立ちすぎちゃいけないし、
かといってアイドルなわけだからキラキラは入れて華やかにしてあげたいし、
というように
おひなさま仲間のキャラも後半になってくると
色んな条件の制約が出てきて悩みが増えまして、
あれやっては玉砕、これやっては破綻の悶絶の日々でした。
.
まずはお身体とお衣装ができたところで材料をお分けして作り始めとなりました。

今回引き揃えというやり方で作るので、
それ用の糸を巻くために糸巻き巻き〜(^O^)
.
新年早々これもグループレッスンならでは
糸を糸巻きから送り出す係やカードに巻く係を
美しき共同作業で行い、
インタラクティブな対面レッスンを楽しみました。
.
この作業をすると、
糸の性質がよくわかるので面白いのでおすすめです。
.
さて頭とお道具、
まだ悩む〜^_^;;;
.
ランチはお正月のご馳走でちょっと疲れ気味のお腹にちょうど良い
タニタ食堂のランチで野菜もりもり。
.
今年も楽しく作りましょう(^-^)
.

Phonto_20250123171901

通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)
レッスンでお作りいただけるものが多いです。
また一部はキットでも提供していますので、ご希望がありましたらお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

店頭や通販サイトにない場合でも

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定       

2025年

2月1日 自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

2月11日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

2月14日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

2月15日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

2月23日 自由が丘Aphyuさん  1dayレッスン

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


2025年1月 1日 (水)

2025年明けましておめでとうございます♪ ベイビーへびちゃん(o^^o)

2025年巳年、

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
.
今年は何から始めようか、
って、まずはこのご馳走責めの期間を乗り切って
ウェイトをきっちり戻しておくことから?^ ^;;;;
.
というのも、このあと新年会も待ってるので、
合間のコントロールを怠りなくすることが大事なわけですね。
.
まあこれは全ての事柄に当てはまるなあとも思うので、
ちょっと遠くの大きなゴールに向かって
日々の課題や目標をきっちりひとつひとつこなしたい〜^ ^;;;
というのがベースになりますね。
.
とは言ってもゆるっとペースなので
今年もよろしくお付き合いください。
.
早速今年は初めての企画もあり、
なんだかワクワクするスタートになりそうです。
.
画像の中にはそっとポーズを決める「ベイビーへびちゃん」を忍ばせました。
しろへびは金運財運の縁起物だそうなので、
お財布のポケットに入れておこうっと(^-^)
写真では配色の相互の関係で水色っぽくみえますが、
実物は白です^ ^;;;
.
今年も作って笑って楽しみましょう♪

2d1b30cb0e1d42739a9d742f7ef515c5


通常のレッスンでは、伝統的なモチーフはもちろん
新レシピや季節のおすすめレシピなど私からご用意することもありますが、
それぞれお好きなアイテムを作れるようにしています。
ビギナーさんもしばらく基本の練習をしてから
好きなもの作りへと移っていきます。
色やサイズや素材を変えたり、仕立て方のアレンジなど、
他のレースの技法との合わせ技など、
作り方を学ぶのはもちろんですが、
その過程を、時々めげそうになったりやる気が出たり、
その気持ちも含めて
手作りならではの楽しみをみんなでシェアしています。
.
私はおしゃべりを楽しみながら
作って励まし合い刺激し合い学び合うこういう自由なスタイルのレッスンが大好きで、
参加してくださる生徒さんに感謝です(#^.^#)
レッスンでお作りいただけるものが多いです。
また一部はキットでも提供していますので、ご希望がありましたらお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで自由が丘Aphyuさんで取り扱っていた全てのキットは

店頭や通販サイトにない場合でも

ご希望があれば素材の在庫のある限りご提供できますので

Aphyuさんにお尋ねくださるとありがたいです。

.ーーーーーーーーーーーー

 

インスタにも写真がいろいろありますので、

そちらもご覧くださいね♪

いとへん/いとうれし2024展示の一部






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインの無料練習会として「おしゃべりhands」を不定期に開催しています。
新しい作品を作っているところを見ていただいたり、
みなさんの作品を見せていただいたり、
いろんな話題でおしゃべりしています(^ ^)。

いきなりみなさんいらっしゃるところに入るのは緊張する〜^ ^;;;

という方には、

個別にも対応いたしますので、

手づくり愛好家オンライン井戸端会議「おしゃべりhands」

 

ご興味のある方は、SNS、又はブログのプロフィールのアドレスから

「おしゃべりhands」と入れてご連絡ください(^ ^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のインスタグラムはこちら

 

日本語のフィレレーステキスト 

 

 

--------------------------------------------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへにほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

脳トレに 仲間作りに、 たくさんおしゃべりしに,

もちろんステキな作品作りに^0^ 
是非こちらのレッスンにもご参加くださいね 

   ↓

レースのレッスン予定       

2025年

1月10日 イオンモールむさし村山JEUGIAカルチャーセンター 10時半〜

1月11日  自由が丘駅徒歩5分某所  13時〜15時、

                    15時半〜17時半

 1月14日 国分寺P-wordさん  10時〜 12時半

     萩山くらりすさん      14時〜

1月18日  自由が丘Aphyuさん  11時〜定例レッスン+オンライン

               14時〜定例レッスン

 

この他レッスンはご希望により日程調整いたします .

 

記事はコチラにもありますので、 
よかったらのぞいてみて下さいね〜♪ 
「みんなでハートをつくったら♪ LACEROCKER♡SHO-KOのブログ」

こちらはライト部分だけの商品です

♡♡♡ HC4GS HandiCraft4GenerationSそこがミソ、

;;;3

 


« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »

作品掲載書籍

  • 新装版はじめてのレース編み 基礎からよくわかる カンタン!タティングレース 
  • セレクトコレクション タティングレース のアクセサリー
  • セレクトコレクション 可愛い形のドイリーパターン フラワー・ハート・フルーツ・アニマル
  • タティングレースで作るミニモチーフ78
  • タティングレースベストセレクション
  • タティングレースのちいさなドイリー
  • ACCESSOIRES EN FRIVOLITÉ

  • 刺しゅう糸でカンタン/はじめてつくるミサンガ
  • 結んで作るカンタンバッグとアクセサリー
  • 刺しゅう糸で手作り!/ラッキーミサンガ
無料ブログはココログ